ギガル赤の安定した美味しさに感動!
よく行くワインショップでおいしいよーと言われ、
前から飲んでみたいと思っていたE.ギガルという作り手のワイン。
これはハーフボトルでしたが、価格の割においしくて(フルボトルでも1,500円くらい)
安定した美味しさを感じました。
今度はぜひフルボトルで飲みたい!
![]() |
コート デュ ローヌ ルージュ [ 赤ワイン フルボディ フランス 750ml ] 新品価格 |
ギガルは高級ワインからリーズナブルなワインまで手掛けていて、
このローヌ全域AOCより格の高い地域名ワインも多数生産し、人気が高いです。
北ローヌのコート・ロティ、サン・ジョゼフ、エルミタージュ、
南ローヌのジゴンダスやシャトーヌフ・デュ・パプなど、色々な地域のワインを作っていて
白やロゼ(AOCタヴェル)もあります。
![]() |
【2014】E.ギガル コート ロティ シャトー ダンピュイ 750ml [ 2014 赤ワイン フルボディ フランス ] 新品価格 |
![]() |
E.ギガル(2017年) タヴェル ロゼ [ 2017 ロゼワイン 辛口 フランス 750ml ] 新品価格 |
某漫画で、ギガルのジゴンダスは干し柿のような香りといわれていましたね。
郷愁を想起させるワインだとか。私も飲んでみたい……
そんな名人の味を2,000円未満で味わえるコスパワインは
酸味やフルーツ感のバランスがよく、凝縮感があって渋すぎない
感動的な味わいでした。
パテ・ド・カンパーニュと飲んでとてもよく合ってましたが、
やや脂分のあるおつまみなら大体なんでも合いそうな
気安くするする飲める雰囲気。ローヌらしい感じです。
自分でテイスティングコメントの練習ノートに書いたのは下記のとおりです。
縁が明るいガーネット、色は濃く粘性はやや強め
若い状態を抜け成熟度が高い印象
果実はブラックベリーやブラックチェリー、
牡丹、ローリエ、針葉樹、ロースト、黒胡椒、ナツメグ、甘草など。
(他の方のコメントにはスミレもありました)
アタックはやや強、まろやかな甘み、なめらかな酸味、力強いタンニンで骨格のある味わい。
アルコールやや強めでやや長い余韻。
【2014 E.GUIGAL Côtes du Rhône】
ちなみにセパージュはシラー60%、グルナッシュ35%、ムールヴェードル5%
アルコールは14%でした。
![]() |
コート デュ ローヌ ルージュ [ 赤ワイン フルボディ フランス 750ml ] 新品価格 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません