校正トライアル問題(おまけ1)
校正の練習問題、おまけです。
昔から四つ葉のクローバーを見つけるのが特技で、出かけた先でよく探してます。
校正に共通するところがあるので、力試しになるかも?
では、探してみてください。
上の画像の中に四つ葉のクローバーがあります。
(正解は下にあります↓↓)
…
…
…
…
…
…
…
見つけられましたか?
四つ葉っぽく見える三つ葉もあるので、間違えた人もいるかもしれません。
正解はこちら。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、
四つめの葉っぱが小さいのと、一枚が日陰になっているのでやや難しかったですね。
白い斑入りのクローバーは、比較的四つ葉を探しやすいです。
斑の入り方に特徴があって、とんがっている部分の角度が少し大きいのです。
三つ葉:>これくらい
四つ葉:〉これくらい
ですかね。
(自然のものなので、あくまで目安です)
ちなみに、校正で地味に役立つ?話として
三つ葉の「>」は不等号の「大なり」(全角)、
四つ葉の「〉」は閉じ括弧の「山カッコ」です。
記号にもそれぞれ名前がついていて、見た目が似ていても異なる役割のものが紛れていることがあります。
校正の際に、区別を気にしてみるとレベルアップにつながるかもしれません(^^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません