校正トライアル問題(おまけ2)
校正の練習問題、おまけ(その2)です。
昔から四つ葉のクローバーを見つけるのが特技で、出かけた先でよく探してます。
校正に共通するところがあるので、力試しになるかも?
では、探してみてください。
上の画像の中に四つ葉のクローバーがあります。
(正解は下にあります↓↓)
…
…
…
…
…
…
…
見つけられましたか?
今回はやや簡単だったかもしれません。
正解はこちら。
他の葉っぱと重なっていたりすると、難易度がぐっと上がりますが
その点、今回は見やすかったと言えますね。
四つ葉と三つ葉を区別するときに注目するとよいのは、
茎と葉っぱの境目でしょうか。
ちょうど三つ葉や四つ葉の中央部分にあたります。
そこから何枚葉っぱが出ているかを見ると、重なった別の葉っぱでないことがわかります。
あとは、前回も書いた白い斑(模様)のとがり方ですね。
矢印のような白っぽい模様があれば、その角度を見るといいです。
四つ葉は、三つ葉よりも斑の角度が大きい傾向があるように思います。
自力で見つけられた人もそうでない人も、
無事に四つ葉を確認できたら今日はラッキーデー!\(^o^)/ஐ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません